あなたは、ストレスは心の問題だと思っていませんか・・・?
もしそう思っているならそれは間違いです。
ストレスの正体は何か・・・・?
そもそもストレス状態とは、脳が疲労困ぱいで体を上手く調節できなくなっている状態です。
ストレスの正体・・・それは脳の疲労です。
情報過多社会の現代、職場では常に複数の仕事をこなすことが求められ、
私たちの脳はいつもフル稼働し、休む間もなく働いています。
その結果、現代人の脳はいつも疲れていて、これまでより上手くリセットすることが必要なんです。
なので、もしあなたがストレスが原因で不調になったとしても、あなたが特に弱いわけではないので安心してください。
人や動物には、本能的に自分の命を守る能力がそなわっています。
過労死の度にストレスが問題視されますが、そのほとんどのケースにおいて、亡くなった本人はストレスを自覚していなかったと言われています。
実際に、私のところに相談に来るクライアントさんも、自分では上手くストレスを処理できていると思っていたという方が多いです。
もしあなたが、なんらかの不調を感じているなら
弱いわけでも、情けないわけでもないので
そこにストレスが関与しているのかもしれないと疑ってみてくださいね。
ストレスが負担になっているということを自覚するだけで、今まで上手くいかなかったことが、上手くいくようになるかもしれません。
今日のおさらいです。
①ストレスの正体は、脳の疲労
②ストレスが体の負担になっていることを自覚する
の2つを覚えておいてください。
というわけで、まずは下のチェックシートで自分の状態を確認してみてください!
脳疲労度チェックシート
あてはまるものにチェックをし点数を合計してください。
- □ 好物がおいしくない(2点)
- □ わざわざ外食しようと思わない(1点)
- □ 夜中に何度も目が覚めて、寝た気がしない(2点)
- □ 疲れているのに、目覚まし時計よりも早く起きる( 1点)
- □ 週末や休みに遊びに行く元気がない (1点)
- □ 何を見てもまったく興味を感じない(2点)
- □ ケアレスミスが増えた(1点)
- □ 上司の指示や連絡事項を忘れる(2点)
- □ 最近、めっきり笑わなくなった(1点)
- □ 悪いことは自分のせいだと感じてしまう(2点)
- (*マインドフルネス実践講座より)
いかがでしたか?
3点以上は脳に疲れがたまっているかもしれません。5点以上は要注意です!うつ病予備軍なのでこれ以上脳に疲れをためないようにしましょう。